doloondalai’s diary

記録用。とにかく歩く人。初心者なのでお手柔らかに、、、

タスマニア⑥

ホバートに戻る

7:30 出発

8:00 Queenstown

9:00 Iron Blow Lookout

9:30 Nelson Falls

11:30 Lake St,Clair

15:00 Mt.Field

17:30 Hobart

   HSP、街歩き

 

ツアー後半は晴天続き。素晴らしい最終日の朝。

f:id:doloondalai:20240515123427j:image

お洒落な郵便局。
f:id:doloondalai:20240515123246j:image

今朝の道のり↓
f:id:doloondalai:20240515123326j:image

クイーンズタウンは鉄道の駅で有名。
f:id:doloondalai:20240515123544j:image

ちょっとした展示室もある。
f:id:doloondalai:20240515123613j:image

ストラーンから乗れる鉄道についても書かれていた。我々はバスで回っているけど、鉄道に乗るのも楽しそう↓
f:id:doloondalai:20240515123243j:image

使われていた駅。ちょっとした観光スポット↓
f:id:doloondalai:20240515123304j:image

当時の様子が石に彫られていた↓
f:id:doloondalai:20240515123418j:image

めちゃめちゃあるじゃん↓
f:id:doloondalai:20240515123524j:image

追っていくと、たどり着いた先には鉱山発掘で使われていた重機がある↓
f:id:doloondalai:20240515123600j:image

説明書きまで石板で徹底している↓
f:id:doloondalai:20240515123407j:image

こういうのって古く見えるけど意外とそうでもないのが多いよなあと思う
f:id:doloondalai:20240515123329j:image

朝ご飯タイムが迫っているので駅舎の方へ戻る
f:id:doloondalai:20240515123340j:image

時代背景を感じる。
f:id:doloondalai:20240515123224j:image

急にハイテク。使う人いるのかなという電気自動車用の充電器↓
f:id:doloondalai:20240515123618j:image

石は面白い。全くの専門外なので日本と比べてどうこうってことはないけれど、実際に周りの山々や今まで回ってきたタスマニア各地と照らし合わせられそう。
f:id:doloondalai:20240515123531j:image

当時の技術発展。
f:id:doloondalai:20240515123315j:image

空間の使い方が広い上に、建物の色合いや装飾がお洒落。
f:id:doloondalai:20240515123430j:image

駅構内に隣接したベーカリー。大賑わい。
f:id:doloondalai:20240515123318j:image

メニュー。
f:id:doloondalai:20240515123603j:image
f:id:doloondalai:20240515123515j:image

街から外へ続く道は山に向かって伸びていて駆け出したくなる。
f:id:doloondalai:20240515123529j:image

お洒落なホテル↓
f:id:doloondalai:20240515123611j:image

壁画に街から見えるオーウェン山が描かれている。日が沈む時間帯を描いたのか、ピンク色が絶妙で、昼間の青い空とのコントラストがとても綺麗。

f:id:doloondalai:20240515123441j:image

駐車場の横には、工業の歴史を描いた他の絵も展示されている。
f:id:doloondalai:20240515123229j:image

時代を感じる人々の絵。
f:id:doloondalai:20240515123313j:image

ここクイーンズタウンは伐採による被害や、採掘時に出た化学物質が土壌に浸透しているため、自然が回復しないのだそうだ。そのため、人工的な月面のような風景がある。岩肌は綺麗な色で写真映えもするが、それは人間の手によって破壊された環境の爪痕なのである。
f:id:doloondalai:20240515123541j:image

最初は荒れ果てた土地だと思われていたクイーンズタウンも、1881年に金が発掘されてからは人々がこぞって駆けつける地になったのだった。
f:id:doloondalai:20240515123353j:image

その後、銅が発見され20世紀初頭までには11もの溶鉱炉が周辺に設置された。銅の製錬過程で排出される硫黄の煙が周辺の植生を破壊し、燃料の木材のために伐採が進んで人災に見舞われたのだそうだ。
f:id:doloondalai:20240515123402j:image

山を登っていく道路の途中から見える景色↓
f:id:doloondalai:20240515123534j:image

Iron Blow Lookoutに到着。早速、バスが止まった横の岩肌は色鮮やか。

詳しい情報▶

Iron Blow Lookout - Attraction Near Queenstown | Enjoy Tasmaniaf:id:doloondalai:20240515123413j:image

今回のツアーで唯一の男性、穏やかなおじいちゃんの専門分野であったらしく、岩や鉱山、その仕組みなどについて説明してくれた。しかし、残念なことに、英語の専門用語が多くほとんど理解できなかった。
f:id:doloondalai:20240515123436j:image

色褪せた説明書きたち。
f:id:doloondalai:20240515123505j:image

走ってきた道のりが微かに見える。
f:id:doloondalai:20240515123539j:image

これが採掘の名残り↓
f:id:doloondalai:20240515123556j:image

この山中の地面にこんなに大きな穴を開けるなんて人間ってすごいなと思う反面、その傲慢さも見えてしまう気がする。
f:id:doloondalai:20240515123456j:image

おじいちゃんが黄色いのや青っぽいのはどういう種類か説明していたけれど、忘れてしまった、、、
f:id:doloondalai:20240515123348j:image
f:id:doloondalai:20240515123335j:image

滝まで歩く入り口に到着。
f:id:doloondalai:20240515123259j:image

こちらもそれほど遠くはない場所にあるちょっとしたトレッキングコース。
f:id:doloondalai:20240515123550j:image

自然の中を他のツアー参加者と話しながら歩く。
f:id:doloondalai:20240515123621j:image

滝に到着。
f:id:doloondalai:20240515123337j:image

ここは緑が茂っていて太陽の光が隙間からさしているのがとても綺麗だった。まだ朝9時台ということもあるかもしれないが。f:id:doloondalai:20240530102416j:image

さらに移動。
f:id:doloondalai:20240515123424j:image

次に着いたのは、Lake St.Clairでここも歩く場所。そして最後の水泳チャンス。

詳しい情報▶

Cradle Mountain-Lake St Clair National Park | Tasmania Travel Guidef:id:doloondalai:20240515123510j:image

ここは湖の周りを一周できる場所らしい。しかしツアーのため時間は限られている。
f:id:doloondalai:20240515123502j:image

湖畔にはロッジが並び、標高が高く涼しい一方で太陽の光が暖かい。また来るならば、ぜひともロッジを借りてのんびり過ごしたい場所№1かもしれない。
f:id:doloondalai:20240515123239j:image

湖の向こうに少しとがった山が小さく見えるのがCathedral mountainらしい。
f:id:doloondalai:20240515123520j:image最後にビジターセンターから一番近い湖畔で少し泳いだ。透明度の高い水で水温も丁度良いけれど、浅瀬は砂や藻に注意したい。

しっかり装備の注意も書かれている↓
f:id:doloondalai:20240515123453j:image

ビジターセンターはすっごく綺麗で情報もたくさん載っている。
f:id:doloondalai:20240515123350j:image

中の様子。固有の動植物についての紹介などがある。
f:id:doloondalai:20240515123421j:image

ウォンバットの四角い糞。なぜか可愛く見えてくる。
f:id:doloondalai:20240515123623j:image

ネズミやヘビもいる。ちなみに、ネズミは見かけた。
f:id:doloondalai:20240515123547j:image

固有種たち↓
f:id:doloondalai:20240515123615j:image

ビジターセンター外観。カフェ&レストランがある。
f:id:doloondalai:20240515123626j:image

移動中に見つけた発電所か何か。
f:id:doloondalai:20240515123605j:image

今回のツアーで一番長く乗車中。西側は山が多いし、東に比べると自然が豊かで行ける場所も限られてくる。
f:id:doloondalai:20240515123512j:image

木の大きさがわかるやつ?
f:id:doloondalai:20240515123302j:image

最後にビジターセンターもあるが、集合時間とトレッキング時間を考慮すると見る時間はないことが判明。我々はアホみたいにダッシュした。トレランの恰好して走っている人もいたので、走る分には問題ない。一瞬滝を見て、いつものようにコースを戻ってくるものだと思い飛ばす。
f:id:doloondalai:20240515123356j:image

一番乗りでビジターセンターに着いた。ここにも糞紹介。
f:id:doloondalai:20240515123343j:image

鳥の紹介。日本で見るのとはまた違って面白い。
f:id:doloondalai:20240515123446j:image

コースの紹介。いくらでも楽しめそう。
f:id:doloondalai:20240515123405j:image

と、追い抜かしてきた他のツアー参加者と合流。コースは往復ではなく片道で、ガイドさんはバスで来てくれるのだそう。よく考えれば、すれ違う人は多かれど追い抜かす人は全くいなかった。下のビジターセンターから滝を見に登って帰るのが一般的な順路だったようだ。我々は滝の上方からコースに入って、下るだけで良かったのだった。暇を持て余したので、ビジターセンターに並ぶワインや土産物を物色した。
f:id:doloondalai:20240515123438j:image

この辺りからスキー場にも行けるらしい。タスマニア唯一のスキー場。
f:id:doloondalai:20240515123459j:imageバスが発車するまでの間は、ビジターセンター近くの公園でぶらんこに揺られながら昼寝をした。

このシールを見て自分も欲しくなってしまった。
f:id:doloondalai:20240515123608j:image少し渋滞に引っかかったけれど、バスはあっという間にホバートに戻ってきて、乗客を次々とホテルに降ろしていった。

 

怪レい日本語。
f:id:doloondalai:20240515123443j:image我々はオランダ人の女の子とともにホバート中心部のバッパーで降りた。他の乗客にお勧めしてもらったのは緑のカエルがモチーフのホテルで、とても安いのだそう。

バッパーの黒板。小学生レベルの悪戯がされていた…
f:id:doloondalai:20240515123518j:image

ご飯に飢えていたのでまずはHSPをゲットしに行く。他のレストランは高いし、近場に入れそうなところがなかったので仕方がない。
f:id:doloondalai:20240515123536j:image

バッパーへ帰る通り。
f:id:doloondalai:20240515123451j:image

既に傾く階段。2階が受付。
f:id:doloondalai:20240515123310j:image

バッパー横のアートな壁。ちょっと怖い。
f:id:doloondalai:20240515123448j:image
f:id:doloondalai:20240515123345j:image

本棚の本。日本人が来た痕跡あるの面白い。
f:id:doloondalai:20240515123359j:image
軋み傾く部屋。ドミじゃないだけマシか…?
f:id:doloondalai:20240515123416j:image

これにて長い長い一日とツアーは終わる。

前の記事▶

doloondalai.hatenablog.com